-
ニューボックスⅡ 2021.01.02 4週間前
10代 女性 足関節
<発生機序> バスケの試合中足を捻り負傷した。 <主訴> 腫れ、熱感、運動時痛 <状態> 足関節捻挫 <アプローチ> ニューボックス、手技療法、テーピング <経過> ニューボックス計7回で痛みなくバスケができるようになったため、ニューボックスは止め手技療法で経過観察する。 -
ショックマスター 2020.12.19 1か月前
足の裏の痛み 50代 女性
<発生機序> 1年くらい前から示趾の裏が痛くなり、改善されないため受診。 <主訴> 動きはじめが痛い。時々痺れを感じる。 <状態> モートン病 <アプローチ> ショックマスター <経過> ショックマスター計9回で痛みや痺れが改善した為治療を終了する。 -
ニューボックスⅡ 2020.10.10 4か月前
20代 女性 肉離れ
<発生機序> ボクシングの練習中に太ももが伸ばされ負傷。 <主訴> 歩けるが走ると痛い。体重がかけれない。 <状態> 大腿部の肉離れ <アプローチ> ニューボックス、テーピング <経過> ニューボックス3回で走ったり、ジャンプ動作での痛みが消失した為治療を終了する。 -
ショックマスター 2020.08.15 5か月前
50代 女性 足底筋膜炎
<発生機序> 登山の最中に足の裏に痛みが出てきた <主訴> 体重をかけると痛い、朝起きた時痛い。 <状態> 足底筋膜炎 <アプローチ> ショックマスター、手技治療 <経過> ショックマスター5回行い、症状が改善した為治療を終了する。 -
ニューボックスⅡ 2020.07.18 6か月前
小学生 男児 セーバー病
<発生機序> サッカーの練習後右のかかとが痛くなった。 <主訴> 歩くと痛い。運動が出来ない。 <状態> セーバー病 <アプローチ> ニューボックス、手技治療 <経過> ニューボックス治療を3回で痛みが消失し、運動できる状態になった為治療を終了する。 -
ニューボックスⅡ 2020.07.04 7か月前
右足関節捻挫
<発生機序> サッカーの練習中に足を捻り負傷 <主訴> 走った時足首が痛い。ボールを蹴ると痛い。 <状態> 右足関節捻挫 <アプローチ> ニューボックス、手技治療、テーピング <経過> ニューボックス2回で痛みが消失した為、治療を終了する。 -
ニューボックスⅡ 2020.06.20 7か月前
症例報告(肉離れ)
「発生機序」野球の練習中に大腿部に痛みが出た。 「主訴」歩行時の痛みは無いが、走ると痛い。 「状態」大腿部の肉離れ 肉離れは俗称で、正式には「筋挫傷(きんざしょう)」といいます。スポーツを行うなかで、急に無理な動作をした場合に発生する筋膜や筋繊維の損傷・断裂を表します。筋肉が裂けたり破れたりすることを筋断裂といいますが、筋断裂のうち範囲が部分的なものを一般的に肉離れと呼びます。 発... -
ショックマスター 2020.05.30 8か月前
症例報告(アキレス腱炎)
「発生機序」数ヶ月前からかかとが痛くなり受診 「主訴」歩き始めの1、2歩が痛い。荷重痛 「状態」アキレス腱炎 アキレス腱炎とは、アキレス腱の表層にはパラテノンと呼ばれる腱上膜があり、アキレス腱は血流豊富なパテラノンに包まれています。アキレス腱とパラテノンの間には組織液が含まれており、摩擦を軽減しています。またアキレス腱の奥の方にはKager’s fat padと呼ばれる脂肪組織があ... -
ニューボックスⅡ 2020.05.21 8か月前
【施術レポート】足関節捻挫に対する低周波治療器:NEUBOXⅡの有効性について
足関節捻挫は接骨院業務において最も多く遭遇する急性外傷の一つであり、様々な治療法が確立されている。当院では年間を通じてスポーツ活動に起因する外傷で来院される患者が多い為、足関節捻挫は数多く施術を実施している。中でも症例が多いのは内返し捻挫による前距腓靭帯損傷であり、老若男女問わず幅広く見られる。今回はその施術に関しての報告をする。 当院では令和1年10月より低周波治療器:NEUBOXⅡを新た... -
ニューボックスⅡ 2020.05.16 9か月前
症例報告(足関節捻挫)
「発生機序」サッカーの試合中にドリブルをしていて、横からスライディングされ着地した時に足を捻り負傷した。 「主訴」腫脹、熱感、内反痛、歩行痛 「状態」足関節捻挫 足関節捻挫とは、足首の関節を支えている靭帯や関節包が損傷することをいいます。足関節捻挫は、スポーツ活動中や日常生活中の歩行時に、足関節を内側あるいは外側にひねることで起こります。 足関節捻挫は、靭帯が引き伸ばされる程度の1...